かあびいのぷるぷるBlog

共働きワーママが子育て、キャリア、家事等のヒントを発信しています。

かあびいのぷるぷるBlog ―おいしいもの大好きな共働きワーママの子育て―

MENU

我が家の大掃除(2022年)

こんにちは、かあびいです。
改めてご来訪いただき、ありがとうございます。
気づいたら読者の方が増えていて、本当に嬉しいです!
ぜひ気に入った方は読者登録、お願いいたします!!!
↑すいません、だいぶしつこい。。。

さて、本日は大掃除(一昨日~昨日)について書いていきたいと思います。実は昨日中にアップしたかったのですが、色んな家事がひしめいてしまって、結局今日になってしまいました・・・。
↑他人の掃除報告はつまらないかもしれないんですけど、よかったら最後までみてください。

「掃除しては散らかる」の無限ループ

きっと多くの子育て家庭がこのタイトルの状況と思いますが、本当痛感する今日この頃です。うちでは毎週日曜に掃除をするのですが、キレイにしてもすぐに散らかり(散らかしてくださり)、水曜日頃には「あぁ・・・」となっています。さて、そんなことになろうとも気持ちを強く持って、なんとしても大掃除を断行しなければ年を越したくない!ということで、実母にきてもらい、共に大掃除をやりました。

初日は浴室、トイレ、子ども部屋

一昨日までは保育園だったので、子どもの手の届く箇所でキレイにしたい場所を掃除しました。中でも特に入念にやったのは浴室。ありとあらゆるところを強力カビハイターの力を借りて、シュッシュッします。↓皆さんご存じのお風呂のお供、強力カビハイター


1時間程漬け置きして浸透させ、頑固そうな場所はラップをかけておきます。そうすることで汚れがスルンと取れやすくなります。あとが楽ですね。
さて、浴室を漬け置きしている間にトイレにとりかかります。トイレは通常の掃除に加えて外のドアまで、トイレクイックルで入念に拭き上げます。

そうこうしているうちに1時間経過したので、浴室に戻り再開。頑固そうなところを歯ブラシでこすります。ある程度取れたら、シャワーで一気に流して、更に歯ブラシでこすります。これで家庭で取れる範囲のカビは80%位とれてるはず。これであとはいつも通り浴槽と椅子等を洗うだけと思っていたのですが、すごく気になってしまったこの方。浴槽のエプロン!!!!

奥はカビの巣窟、浴室のエプロン

奥はカビの巣窟、浴室のエプロン

あまりにもおぞましい光景が広がっているので写真は載せませんが、本当にカビ帝国なんですよね。そんなに頻繁にエプロンは掃除しないので、大掃除こそエプロン掃除!ということで強力カビハイターを大量噴射し、軽くこすってサラッと流しフィニッシュです。

~かあびいの小話~

3年前のGWに独身時代に住んでいた家の浴室を掃除をしていたんですが、どうしても外側のカビをとってもあまりすっきりとしたニオイにならなかったんです。そこでエプロンを掃除するといいよーみたいな記事があって、思い切ってエプロンを外して掃除をしたんですよね。でも外す時に「パキッ」って音が鳴って、金具がポロンと取れたんです。まぁでも着ければ大丈夫だと思って、掃除した後に浴槽にはめようとしたんですが全くはまらない。3時間位格闘したんですけど、まるでダメ。両親と妹を呼んでお願いしたんですけど、結局誰もはめられず。。。仕方がないので、マンションの管理業者の休日ダイヤルに電話(かなり迷惑)して、3週間後に取り付けをすることに。なので、約3週間半、浴槽むき出しの浴室で過ごすことになりました・・・。
↑業者の方曰く、この時の家のエプロンはプロ以外の人は外しちゃいけなかったやつ(古いタイプのもの)だったようで、調べもしないで実行したので要は自業自得でした。。。

もし浴室のエプロンを掃除する際は、エプロンに取り外しの説明が書いてあるかを要チェックです。私のような失敗をすると、しばらく切ないお風呂ライフを過ごすはめになります。ご注意を。
続いては、子供部屋と思ったのですが、エプロン程の熱い想いはないので割愛させていただきます。ただ洋服を仕分けて、レイアウト変えて、キレイに掃除しただけです。すいません・・・。

翌日はキッチンと洗面台

気を取り直して翌日はキッチンと洗面台を掃除しました。キッチンと洗面台で頼れるのはこちらのキッチン泡ハイター。毎週お世話になってますが、本当に優秀です。

まずはキッチンを重曹クエン酸それぞれ撒いてスポンジで磨きます(一気に撒くと反応してしまうので、それぞれ撒いて磨いては流すを繰り返します)。細かいところは愛用のメラミンスポンジで。キューブタイプなので、溝には最適なんですよね。

これでだいたい普段触れる箇所はキレイになるので、最後に排水溝の受け皿(?)とその周辺箇所にキッチン泡ハイターを大量噴射します。浴室の時と同様に、しばらく漬け置きします。

その間に洗面台へ。洗面台の鏡はおなじみのこの方、ガラスマジックリンで拭き上げます。これで十分キレイに。必要であれば、100均で浴室の鏡のウロコとりで多少こすればキレイになります。

鏡の次は流し場のところに入ります。ここもおなじみ、バスマジックリン(グリーンハーブ)が登場です。これを使ってスポンジで磨けば、まぁ十分でしょう。

最後に、周りの部分を子育て世代の強い味方、ウタマロクリーナーで拭けば、完成です。

洗面台が終わったら、キッチンに戻り排水溝の受け皿を水で流して終了です。最後、ずいぶん省略してしまいましたが、やりたかった箇所は全て完了しました。あとはいつものように掃除をすれば、だいぶキレイ!!!今年は無事大掃除できました!

掃除で頑張った手には新しいネイルを

掃除で「こする、磨く」をいくら手袋をつけてやっても、どうしてもボロボロになってしまう手。年越しはキレイな手で迎えたいので、昨日夜にネイルへ駆け込みました。
テーマは「スノーホワイト」。テンションが上がります!

今年最後のネイルは「スノーホワイト」

今年最後のネイルは「スノーホワイト

まとめ

毎度のことながら取り留めもなく書き綴ってしまいました。すいません・・・。
今夜は旦那さんと忘年会をやる予定なので、気合い入れて飲むぞー!
それでは、また  

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
頑張って投稿してまいりますので、ぜひ読者になってくださいね!

 ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ