かあびいのぷるぷるBlog

共働きワーママが子育て、キャリア、家事等のヒントを発信しています。

かあびいのぷるぷるBlog ―おいしいもの大好きな共働きワーママの子育て―

MENU

我が家の年末年始('22-'23)①

みなさま、あけましておめでとうございます。かあびいです。
ブログを始めて早半月、新年を迎えました。改めて宜しくお願いいたします。

我が家の正月飾り

我が家の正月飾り

年末年始の準備でブログの更新ができずじまいでした・・・。すいません・・・。
さて、本日は我が家の年末年始について書いていきたいと思います。

年末の仕込み

年末年始というとおせち料理が定番かと思います。
しかし、かあびい家では年末年始といえば、おでんチャーシューが定番となっています。いずれも仕込みがそれなりに必要なものですが、おせちよりも簡単かつお酒に合うものということで年末はせっせと準備しています。

こだわりのチャーシュー

チャーシューというと面倒なイメージがあるかと思いますが、私は電気圧力鍋に頼っているので、そんなに難しくなくむしろ簡単に美味しく作れています。ちなみに使っている電気圧力鍋はこちら↓。私は旧型のものですが、新型はこちらのようです。

毎年、義実家にも1本もっていくので、多めに4本仕込んでいます。部位は年によって変えるのですが、今年は全て豚肩ロース(焼豚の紐が巻いてあるやつ)を使いました。少し脂身があるのですが、ほどよく柔らかいものが作れるので、肩ロースをオススメします。さて、レシピというほどでもないのですが、作り方をご紹介させていただきます。

~かあびいのらくらくクッキング~

材料:焼豚用豚肉2~4本、おろし生姜(チューブOK)、おろしにんにく(チューブOK)、醤油、砂糖、酒、みりん、にんべんのめんつゆ、水

  1. フライパンを強火で温め、豚肉の全面に焼目をつける(結構強めにつけてOK)
  2. 圧力鍋に豚肉以外の調味料を全部入れて、煮込みモードで煮立たせる
  3. 2で酒が飛んだところで1の豚肉を投入し、高圧で20分
  4. 圧力鍋の弁が下がったら豚肉だけジップロックに入れて冷ます
  5. 圧力鍋に残っている煮汁をフライパンに移し、10分くらい中~強火で煮詰める
  6. 照りが出てくるくらい煮詰めたら、4に入れて冷ました後に冷蔵庫へ

こんな要領でつくると、こちらのようなチャーシューになります。

我が家のチャーシュー

我が家のチャーシュー

そのまま煮汁をつけダレとして使うのもいいのですが、個人的にはスライスした後フライパンで焼いてタレをそこに入れて絡めると香ばしくてたまらない・・・。
今年はホロホロにできました!

練り物が決め手のおでん

おでんというと、ちくわ、がんもどき、はんぺん等をイメージされる方が多いかと思いますが、我が家は一切それらを入れません。おでんの具がいかにおいしいお味を出してくれるかがポイントとなるので、私は必ずここに買い付けに行きます。
それが戸越銀座の後藤蒲鉾店さん。

510oden.com

店頭でも熱々のおでんを販売されていて隣でイートインもできるのですが、私はこだわりが強い(笑)ので買って帰ります。寒い日は混雑しており、よくネタ切れが起きるので事前に電話予約して購入されることをオススメします。特にオススメの具は、カニチーズいなり。おでんのお出汁が染みるとふっくら膨らむので、食べ応え抜群。
さて、おでんの具を持ち帰ったら、出汁づくりです。我が家は昆布とヤマヒデの業務用だしの合わせ技でスカッとする出汁をつくります。

出汁を作ったら、下ごしらえをした大根(輪切りにしてレンチンで水分を抜いとく)、卵、ちくわぶ、こんにゃく、下ごしらえをした牛すじ(何回かアクを抜いてきれいにした牛すじを二口サイズに切る)、後藤蒲鉾店さんのすじとつみれを入れて煮込みます。これで1日置いてから、その他のおでんの具を入れて煮込むと・・・こんな感じに。

我が家の熱々おでん

我が家の熱々おでん

今年もおいしくできました!実はここに入りきらないくらいの量をつくっており、この鍋+ジップロックのコンテナ4つに入れてあります。これを年始の3日間をかけて食べていくのが我が家の正月となっています。おでんは置いておくほど味が染みていくので、正月にピッタリです♪

まとめ

今日は一旦ここまでにします。もっと年末の食事の準備はしていたのですが、そちらについては次回②に書いていきたいと思います。それでは、また  

続きはこちらをチェック
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
頑張って投稿してまいりますので、ぜひ読者になってくださいね!

 ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ